多摩大学 現代の志塾

寺島実郎監修リレー講座

TOP 寺島実郎監修リレー講座 2024(春学期)

寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座17「21世紀の世界システムと日本の針路を探る」 我々はいかなる時代を生きているのか。時代認識を深めることがこの講座の一貫したテーマである。21世紀システムが輪郭を示し始めた今、我々が進むべき道筋と戦略を探る試みに挑戦したい。

■定員 :
200名(一般募集定員)
■受講料 :
一般13,000円(12回分)
特別割引受講料 : 11,000円( 以下の方を対象といたします。)
多摩市及び稲城市在住在勤者・他大学学生
多摩大学後援会会員
※多摩大学卒業生/多摩大学大学院修了生は、申し込み後に連絡します。
■会場 :
多摩大学多摩キャンパス 001教室 (アクセス情報
■主催 :
多摩大学
■後援 :
多摩市、多摩信用金庫
■監修 :
寺島 実郎 (多摩大学学長)
■申込み :
こちらのフォームからお申し込みください。
※申込者多数の場合は、申込締切後、抽選とさせていただきます(先着順ではございません)。
※受講可能な方には、4月1日(月)以降、受講料の請求書等を順次発送いたします。

お申し込みの前に、必ず受講方法をご確認ください。
■申込締切日 :
3月28日(木)昼12時

受講方法

寺島実郎監修リレー講座は、多摩キャンパスでの来校での受講のほかに、3つの受講方法をお選びいただくことができます。

①ライブビューイング受講(多摩大学湘南キャンパス)
②録画放映受講(多摩大学東京都心サテライト)
③インターネットオンデマンド受講 ※視聴期間内(各講座配信後3週間)
(自宅などインターネット環境のある場所で時間を気にせず受講可能)
①~③の受講方法の詳細は、以下をご確認ください。

①ライブビューイング受講について

多摩大学湘南キャンパスにてライブビューイングによる受講をおこないます。

ライブビューイングは、同時間帯(各回木曜日 14:50~16:10)に動画配信されるリレー講座をライブビューイング受講会場にて受講していただきます。
ライブビューイング受講料は、6,000円となります。
※多摩大学卒業生/多摩大学大学院修了生の受講料は、申込み後に連絡します。

◎ライブビューイング受講会場

  • 多摩大学湘南キャンパス

    受講定員:80名(一般募集定員)
    ※一般受講生とは別に多摩大生も受講
    会場:湘南キャンパス
    (神奈川県藤沢市円行802番地)(アクセス情報

②録画放映受講について

多摩大学東京都心サテライトにて録画放映による受講をおこないます。

録画放映は、リレー講座各回終了の2日後の土曜日、以下の時間帯で録画放映されるリレー講座を録画放映受講会場にて受講していただきます。  
録画放映受講料は、6,000円となります。
※多摩大学卒業生/多摩大学大学院修了生の受講料は、申込み後に連絡します。

 

録画放映時間帯 11:00~12:20

◎録画放映受講会場

  • 多摩大学東京都心サテライト

    受講定員:25名
    会場:東京都心サテライト(寺島文庫ビル3階)
    (東京都千代田区九段北1-9-17)(アクセス情報

③インターネットオンデマンド(録画)受講

 

自宅などインターネット環境のある場所で、視聴期間内(各講座視聴開始後3週間)であれば何度でも好きな時間に受講可能です。
講義資料の受領方法により、③-1、③-2のどちらかの受講方法を選択してください。

※ただし、選択した受講方法は変更できません、また返金にも応じられませんのでご注意ください。

  • ③-1【講義資料ネット配信形式】

    受講料:10,000円

    講義資料の送信は、メール添付(PDF形式)にておこないます。ただし講義中に投影されるパワーポイント等の資料送信はおこないません。(有料での販売も行いません)
    寺島実郎学長講義回の資料(寺島実郎の時代認識資料集)等は電子版閲覧のみ(ダウンロード、印刷不可)となりますので、閲覧サイトのアドレスをメールで送信します。

  • ③-2【寺島学長資料集郵送形式】

    受講料:12,000

    講義資料の送信は、メール添付(PDF形式)にておこないます。ただし講義中に投影されるパワーポイント等の資料送信はおこないません。(有料での販売も行いません)
    ただし、寺島実郎学長講義回「寺島実郎の時代認識資料集」のみ郵送いたします。(電子版の提供はおこないませんので、ご注意ください
    ※「寺島実郎の時代認識資料集」以外の資料の郵送はおこないません(メール添付になります)

[注意]
※インターネットオンデマンド受講を選択される場合には、必ず視聴確認動画が見られることを確認のうえ、申し込んでください。
講座開始後の視聴できないことを理由とした返金は出来かねますのでご注意ください。

※録画放映となるため、ご視聴できるのは翌週(リレー講座開講日から土日祝日を除く3日後)となりますのでご注意ください。
※講義資料受領の為、メールアドレスは、携帯のアドレスではなくパソコンのメールアドレスを登録ください。
※3週間の期限がございますので、必ず期限内にご視聴ください。

【欠席講座フォロー】

多摩キャンパスでの受講、湘南キャンパスでのライブビューイング受講、東京都心サテライトでの録画放映受講の方で、欠席回講座の受講を希望する方は、受講料プラス追加料金でインターネットによる受講が可能です。
※欠席講座フォローの詳細は、多摩キャンパス、湘南キャンパス、東京都心サテライト受講申込者の方に、受講確定後ご案内します。



開催スケジュール各回木曜日 14:50~16:10

第1回 4月18日
「21世紀の世界システムへの考察」
寺島 実郎多摩大学 学長、(一財)日本総合研究所 会長
プロフィールはこちら

1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。米国三井物産ワシントン事務所長、三井物産戦略研究所所長、三井物産常務執行役員、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授等を歴任。文部科学省 日中韓大学間交流・連携推進会議委員、経済産業省 資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員、国土交通省 国土審議会計画推進部会委員等、国の審議会委員も多数務める。1994年石橋湛山賞受賞。2010年4月早稲田大学名誉博士学位。近著に、『ダビデの星を見つめて 体験的ユダヤ・ネットワーク論』(NHK出版)、『人間と宗教 あるいは日本人の心の基軸』(岩波書店)、『日本再生の基軸 平成の晩鐘と令和の本質的課題』(岩波書店)。その他に、主な著書は、『(寺島実郎監修)全47都道府県幸福度ランキング2022年版』(日総研出版)、『(佐高信共著)戦後日本を生きた世代は何を残すべきか われらの持つべき視界と覚悟』(河出書房新社)、『ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く』(NHK出版新書)、『ひとはなぜ戦争をするのか 脳力のレッスンⅤ』(岩波書店)、『ユニオンジャックの矢 大英帝国のネットワーク戦略』(NHK出版)、『シルバー・デモクラシー 戦後世代の覚悟と責任』(岩波新書)、『寺島実郎 中東・エネルギー・地政学―全体知への体験的接近』(東洋経済新報社)、『二十世紀と格闘した先人たち― 一九〇〇年 アジア・アメリカの興隆』(新潮社)、『何のために働くのか― 自分を創る生き方」(文春新書)、『大中華圏 ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る』(NHK出版)他多数。

第2回 4月25日
「グローバルサウスの視点 ― 非西欧世界から見た国際政治」
藤原 帰一千葉大学国際高等研究基幹 特任教授・学長特別補佐
プロフィールはこちら

1956年東京生まれ。専門は国際政治。主な著書は、『戦争を記憶する』『デモクラシーの帝国』『映画のなかのアメリカ』『国際政治』『平和のリアリズム』(岩波書店、第26回石橋湛山賞受賞、改訂版『新編 平和のリアリズム』)『これは映画だ!』『戦争の条件』『不安定化する社会』『「正しい戦争」は本当にあるのか』(再刊)』『世界一ポップな国際ニュースの授業』(石田衣良と共著)。日本比較政治学会元会長。

第3回 5月9日
「アメリカ大統領選挙の行方と世界、そして日本」
前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授、アメリカ学会長
プロフィールはこちら

静岡県生まれ。専門は現代アメリカ政治外交。上智大学外国語学部英語学科卒、ジョージタウン大学大学院政治学部修士課程修了(MA)、メリーランド大学大学院政治学部博士課程修了(Ph.D.)。主な著作は『キャンセルカルチャー 』(小学館、2022年)、『アメリカ政治とメディア』(北樹出版、2011年)、『アメリカ政治』(共著、有斐閣、2023年)、『アメリカ現代政治とメディア』(共編著、東洋経済新報社、2019年)、『危機のアメリカ「選挙デモクラシー」』(共編著、東信堂、2020年)など。

第4回 5月16日
「ガザを巡る情勢を理解する:歴史と国際政治から」
酒井 啓子千葉大学グローバル関係融合研究センター センター長
プロフィールはこちら

1982年東京大学教養学部卒業後、アジア経済研究所入所。在イラク大使館専門調査員、在カイロ海外調査員を歴任。2005年東京外国語大学教授、2012年より千葉大学教授、2017年より現職。中東、イラクの現代政治が専門。著書『イラクとアメリカ』『イラク 戦争と占領』『グローバル関係学とは何か』(岩波書店)、『9.11後の現代史』(講談社)、『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』『春はどこに行った』(みすず書房)他多数。

第5回 5月23日
「あえてイスラエルから学ぶ」
米山 伸郎日賑グローバル株式会社 代表取締役社長、
元三井物産米国ワシントンDC事務所長
プロフィールはこちら

1958年 東京都生まれ。東京工業大学卒。三井物産株式会社で防衛ビジネスを経て2008年 三井物産ワシントンDC事務所長就任。2013年中小企業の海外展開を支援する日賑グローバル株式会を社創業。著書にスーザン・ヨシハラ他『人口から読み解く国家の興亡』(訳、ビジネス社、2013年)、『知立国家イスラエル』(文春新書、2017年)、外交政策センター編『2020年生き残りの戦略』(「イスラエル」担当、創成社)、 『外国人材が中小企業を救う』(晃洋書房、2022年)

第6回 5月30日
「ウクライナ戦争と歴史の教訓」
下斗米 伸夫神奈川大学 特別招聘教授
プロフィールはこちら

1948年生まれ。75年に文部省派遣留学(モスクワ)、78年に東京大学法学部より法学博士。成蹊大学教授、法政大学教授を経て、2019年より神奈川大学特別招聘教授。朝日新聞客員論説委員、国際政治学会理事長、日ロ賢人会議、バルダイ・クラブ成員などを歴任。著書に『図説ソ連の歴史』(河出書房新社)、『新危機の20年‐プーチン政治史』(朝日新聞出版)、『ソ連を壊した男、エリツィン』、『プーチン戦争の論理』(集英社インターナショナル新書)

第7回 6月6日
「生命史・人類史の視界から考える現代」
寺島 実郎多摩大学 学長、(一財)日本総合研究所 会長
プロフィールはこちら

1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。米国三井物産ワシントン事務所長、三井物産戦略研究所所長、三井物産常務執行役員、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授等を歴任。文部科学省 日中韓大学間交流・連携推進会議委員、経済産業省 資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員、国土交通省 国土審議会計画推進部会委員等、国の審議会委員も多数務める。1994年石橋湛山賞受賞。2010年4月早稲田大学名誉博士学位。近著に、『ダビデの星を見つめて 体験的ユダヤ・ネットワーク論』(NHK出版)、『人間と宗教 あるいは日本人の心の基軸』(岩波書店)、『日本再生の基軸 平成の晩鐘と令和の本質的課題』(岩波書店)。その他に、主な著書は、『(寺島実郎監修)全47都道府県幸福度ランキング2022年版』(日総研出版)、『(佐高信共著)戦後日本を生きた世代は何を残すべきか われらの持つべき視界と覚悟』(河出書房新社)、『ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く』(NHK出版新書)、『ひとはなぜ戦争をするのか 脳力のレッスンⅤ』(岩波書店)、『ユニオンジャックの矢 大英帝国のネットワーク戦略』(NHK出版)、『シルバー・デモクラシー 戦後世代の覚悟と責任』(岩波新書)、『寺島実郎 中東・エネルギー・地政学―全体知への体験的接近』(東洋経済新報社)、『二十世紀と格闘した先人たち― 一九〇〇年 アジア・アメリカの興隆』(新潮社)、『何のために働くのか― 自分を創る生き方」(文春新書)、『大中華圏 ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る』(NHK出版)他多数。

第8回 6月13日
「エアラインの安全の追求とホスピタリティの交錯」
今村 康子多摩大学グローバルスタディーズ学部 准教授、
株式会社ANA総合研究所客員研究員
プロフィールはこちら

全日本空輸株式会社に客室乗務員として入社、25年間乗務。客室乗務職掌管理職、本社商品戦略室、ANA総合研究所研究員を経て、2023年4月より現職。ANA総合研究所客員研究員を兼務。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。専門は、ホスピタリティ・マネジメント、カスタマーデライト、移動の価値とホスピタリティ。

第9回 6月20日
「地方からの新たな息吹『地域イノベーション』とその意義」
西村 訓弘三重大学大学院地域イノベーション学研究科 教授
プロフィールはこちら

1987年(株)神戸製鋼所入社。同社退社後、米国企業等の研究員を経て、2000年(株)ジェネティックラボ創業に係り、2002年に同社代表取締役就任。2006年に三重大学医学系研究科教授就任、2016年から現職。JST共創の場形成支援プログラムPO、第3期SIP「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」PDを担当。

第10回 6月27日
「世界経済の行方と金融市場動向」
真壁 昭夫多摩大学 特別招聘教授
プロフィールはこちら

1953年生まれ。1976年一橋大学商学部卒業。同年第一勧業銀行入行。1983年ロンドン大学経営学部大学院修士課程修了。みずほ総合研究所・研究本部主席研究員、信州大学大学院、慶應義塾大学、立教大学、法政大学大学院の教授等を経て、2022年より現職。日経CNBC『夜エクスプレス』のレギュラーコメンテーターを務めるほか、メディアにも多数出演。

第11回 7月4日
「デザイン思考と経営情報」
新西 誠人多摩大学経営情報学部 専任講師
プロフィールはこちら

多摩大学経営情報学部経営情報学科卒。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、修士(政策・メディア)。東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科博士後期課程修了、博士(技術経営)。NTTサイバースペース研究所、リコー研究開発本部、リコー経済社会研究所などを経て2022年4月より現職。

第12回 7月11日
「2024年の意味」
寺島 実郎多摩大学 学長、(一財)日本総合研究所 会長
プロフィールはこちら

1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。米国三井物産ワシントン事務所長、三井物産戦略研究所所長、三井物産常務執行役員、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授等を歴任。文部科学省 日中韓大学間交流・連携推進会議委員、経済産業省 資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員、国土交通省 国土審議会計画推進部会委員等、国の審議会委員も多数務める。1994年石橋湛山賞受賞。2010年4月早稲田大学名誉博士学位。近著に、『ダビデの星を見つめて 体験的ユダヤ・ネットワーク論』(NHK出版)、『人間と宗教 あるいは日本人の心の基軸』(岩波書店)、『日本再生の基軸 平成の晩鐘と令和の本質的課題』(岩波書店)。その他に、主な著書は、『(寺島実郎監修)全47都道府県幸福度ランキング2022年版』(日総研出版)、『(佐高信共著)戦後日本を生きた世代は何を残すべきか われらの持つべき視界と覚悟』(河出書房新社)、『ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く』(NHK出版新書)、『ひとはなぜ戦争をするのか 脳力のレッスンⅤ』(岩波書店)、『ユニオンジャックの矢 大英帝国のネットワーク戦略』(NHK出版)、『シルバー・デモクラシー 戦後世代の覚悟と責任』(岩波新書)、『寺島実郎 中東・エネルギー・地政学―全体知への体験的接近』(東洋経済新報社)、『二十世紀と格闘した先人たち― 一九〇〇年 アジア・アメリカの興隆』(新潮社)、『何のために働くのか― 自分を創る生き方」(文春新書)、『大中華圏 ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る』(NHK出版)他多数。

(敬称略・講師名は講義日程順)
スケジュールは変更の可能性があります。

ページトップへ